健康的な生活を意識し始めている皆さん
こんにちは!
前回は健康に良いリンゴ酢と米酢のおすすめ商品を紹介しました。
また以前に酢の健康効果と酢の種類について解説しました。
今回は黒酢、バルサミコ酢のおすすめ商品を紹介していきます。
おすすめの黒酢・バルサミコ酢の紹介
黒酢のおすすめ商品
黒酢は料理にも使用出来ますが、飲料として飲む方も多いと思います。
しかし飲料としての黒酢には、健康に悪い添加物が入っている商品も多く存在します。
今回は飲料としておすすめの黒酢、料理用でおすすめの黒酢を両方を紹介しますので、自分に合う方を選んでいただければと思います。
桷志田 生フルーツ黒酢 500ml

飲料としてのおすすめは、桷志田(かくいだ)から発売されている生フルーツ黒酢です。
飲料と書いていますが、もちろん料理にも使用可能です。
画像はりんごの黒酢ですが、他のフルーツもたくさんあるのがGOOD!
おすすめポイントとしては、
・希釈することで美味しく飲める
・保存料、着色料が無添加
気になるポイントは
・値段がやや割高
飲料として美味しく飲める黒酢の中で無添加というのは、珍しい商品です。
一方値段はやや割高となっています。
健康的な黒酢を美味しく飲みたい、値段は多少高くても構わないという方はぜひ購入を検討してみてください。
ミツカン 純玄米黒酢 500ml

料理用としてのおすすめは、ミツカンの純玄米黒酢です。
料理用と書きましたが、この商品も水や炭酸水で薄めることで飲むことも可能です。
おすすめポイントとしては、
・原材料が玄米のみ
・全国のスーパーで入手可能
・価格が比較的安い
気になるポイントとしては、
・飲料としてはやや飲みにくい(好みによるとは思いますが・・・)
料理用としては、非常にお手軽で使いやすい反面、飲料としてはやや飲みづらい人が多いのではないかと思います。
また黒酢で原材料が玄米のみの商品は、プライベートブランドでも結構あるので、そちらを検討しても良いかと思います。
ただし、保存状態や風味の変化を防ぐために、瓶に入っている商品のみをおすすめします。
バルサミコ酢のおすすめ商品
バルサミコ酢には、通常の赤いタイプの商品と、ホワイトという白いタイプの商品があります。
これは、原料が赤ぶどうか白ぶどうのどちらを使っているかの違いによるものです。
これらの簡単に違いを伝えると
通常は味の深み・コク・甘みがしっかり出ている
肉料理、温野菜、重めのドレッシング、チーズなど、バルサミコ酢を活かす料理でおすすめ
ホワイトは酸味がやや柔らかめ、香りもさっぱりしていて、色味が透明
サラダ、白身魚、カルパッチョ、フルーツ、デザートなど、見た目を明るく保ちたい時おすすめ
となっています。お好みで使用してみてください。
ではそれぞれおすすめ商品を紹介します
アルチェネロ 有機バルサミコ・ビネガー 250ml

通常タイプのおすすめは、アルチェネロの有機バルサミコ・ビネガーです。
またホワイトのおすすめも、アルチェネロの有機ホワイトバルサミコ・ビネガーです。
おすすめポイントは
・原材料が有機ワインビネガー、有機濃縮ぶどう果汁のみで、酸化防止剤などの添加物がない
・有機JAS、EU有機認定商品、IGP(地理的表示保護)認定商品など多くの認定基準を満たしている
・上記の特徴がある中では、値段が比較的安い
気になるポイントは
・上記の特徴がある中では、値段が比較的安いが、他の安価なバルサミコ酢商品と比べると割高
他の酢と比べてもやや割高ではありますが
バルサミコ酢が好き
健康的なバルサミコ酢を使いたい
という方にはこれ一択ではないでしょうか(異論は積極的に認めます)
アルチェネロ 有機ホワイトバルサミコ・ビネガー 250ml

こちらは同じくアルチェネロのホワイトタイプのバルサミコ酢です。
おすすめポイントはほとんど一緒ですが、こちらは何故かIGP(地理的表示保護)認定がされていないようです。
とは言え産地を偽装することは考えにくいので、気にする必要はないと個人的には思います。
終わりに
今回は黒酢とバルサミコ酢のおすすめ商品を紹介しました。
自分はリンゴ酢を使うことが多いのですが、黒酢やバルサミコ酢の方が適している料理もあるので、料理のレパートリーが増えたら色々使ってみたいなと思っています。
黒酢やバルサミコ酢が好き、料理でよく使っている方は、ぜひコメントしてくれると嬉しいです。




コメント